紅茶の入れ方

いっきに寒い季節になりました。
こうなると、あったかい食べ物や飲み物が恋しくなりますね。

おいしい紅茶の入れ方(2杯分)

①まず、お湯をぐつぐつと充分に沸騰させます。約1~2分、大きな泡が出ていれば大丈夫です。
(熱湯でないと紅茶のおいしい成分(カテキン・タンニン)が抽出されません。)
その間にサーバーとカップを軽く温めておきます。

②紅茶葉は1杯分が約3g。
大きい茶葉の場合は大盛りを目安にします。
ここでは、カップ2杯分(6g)をサーバーに入れる

③お湯の量は300ccとちょっと、(茶葉に吸収される分)少し多め。
沸騰したお湯を一気にサーバーに注ぎ、蓋をして3~4分程蒸らします。
この時、茶葉が上下に浮いたり沈んだりします。(これをジャンピングと言います。)
お湯がぬるいと、ジャンピングはおこりません。

④茶葉が沈んだら、あらかじめ温めておいたポットやカップに
ストレーナー(茶漉し)を使って、一気に注ぎます。
※茶葉がサーバーと茶漉しに半々ずつになるようにします。

そして最後の一滴(ベストドロップ)までこします。
サーバーの蓋に付いているフィルターだとベストドロップまでしっかりとこし出せないので、
(フィルターで押し付けるようにすると、苦味成分がでてしまいます。)
ここは茶漉し(ストレーナー)を使用することをお勧めします。

おいしい紅茶の出来あがりです。

ミッキーのティーサーバー ピンク色

受験生の夜食!

我が家の殿は受験生なんだけど、つい先日、とっても大事だと言われる

中間テストがおわりました。その結果が返ってきたんだけれど・・・

卒倒しそうでした( ̄▽ ̄;)!!ガーン

少しは頑張っていたような気がするんだけど、まさかの惨敗!

まぁ本人しだいだと口も出さずにほっといたので、なんとも言えないところではあるんだけどね。

最近、私自身が何にもやる気がおきない・・・なので子供達にも偉そうな事は言えない(; ̄Д ̄)

でもでも、頑張ってもらわないといけないし・・・

母も頑張って受験生の夜食を考えてみるわ・・・

手抜き料理は最近はやりのシリコンレンジスチーマーで作ってみた。

洗い物も少なくてすむし・・・

・・・シーフードチャーハン・・・

【材料】(1人分)

・卵        ・・・1個

・ご飯       ・・・お茶碗一杯

・シーフードミックス・・・40g

ー調味料ー

玉ねぎ みじん切り ・・・20g

人参  みじん切り ・・・10g

ハム  みじん切り ・・・1枚分

塩         ・・・小さじ1/5

焼肉のたれ     ・・・小さじ2

ごま油 ・・・適宜

醤油        ・・・小さじ2/5

【作り方】

①調味料の材料を全て混ぜておく。

②卵を溶き、1/2個分をシリコンスチーマーに入れ、ご飯と①を入れて卵が全体に絡むようによく混ぜる。

③蓋をして電子レンジ500Wで3分加熱し、よく混ぜてからお皿に盛り付ける。

④解凍したシーフードミックスの水分をキッチンペーパーなどでふき取り、シリコンスチーマーに入れ、蓋をして電子レンジ500Wで30秒加熱する。

⑤残りの卵を④に入れ、軽く塩を(分量外)ふり、蓋をして電子レンジで1分加熱し、③の上にのせる。

ーできあがり!!ー

はがき

住所録を作りましょう

新しい住所録を作ろう

住所録のデータを入力します。

①ここでは、下記のように入力してみましょう。

氏名:鈴木 太郎 様(スズキ タロウ)
〒:399-4601
住所:長野県上伊那郡箕輪町中箕輪14775-4
TEL:0265-70-1027

※氏名:姓と名の間にはスペースを入力して下さい。
※番地は、手入力

②カード画面で住所録のデータを入力すれば、一覧画面に表示されます。

ちょっと一言

郵便番号と住所:7桁の郵便番号を入力すると住所が、住所を入力すると7桁の郵便番号が自動的に入力されます。
※この機能については、【住所録1】に限ります。

住所録を作りましょう

住所録を開こう

楽らくワープロの画面メニューから【はがき・住所録】を起動します。

①【はがき・住所録】のボタンをダブルクリックします。

②【住所録を編集する】をクリックします。

③ソフトが起動して、新しい住所録が表示します。
④左側は【住所一覧】画面で、右側は【住所録カード】画面です。

一太郎の置換

一太郎の置換の操作はwordと同じような感じですね。

置換

文書中から指定した文字列を探して、別の文字列に置き換える機能です。

文字列を1つずつ置き換えるかどうか確認しながら置き換えていくことができます。

また、大量の文書などで文字列を一括して置き換えるときなどにも利用できます。

― 操作―

1. 【編集-置換】を選びます。

2. 何を(対象文字列)、何に(置換文字列)置き換えるのかを、入力します。

3. 置換方向 で置換する方向を選びます。

4. [置換する]をクリックします。

カーソル位置から最も近い 対象文字列 へカーソルが移動し、文字列が範囲指定されます。

5. 範囲指定された文字列を置換する場合は、[置換する]をクリックします。

範囲指定を解除して次を検索する場合は、[置換しない]をクリックします。

6. 置換が終了したら、[閉じる]をクリックして、文字置換ダイアログボックスを閉じます。

一太郎の操作

今までなかなか使う機会が無かった一太郎ですが、仕事で使う必要があっ挑戦してみたら、

ワードと同じようででもやっぱり違う。

友達に聞いたら、“一太郎の方が使いやすいよ”と言われたけど・・・

実際、使い易いところもあるし、あれ?と思うこともあった。

本屋さんにもなかなかテキストないし少しずつ覚えていこう・・・